新着ニュース
♠親子の遊び場のお知らせ♠
ー火曜日と木曜日の参加者の人数制限についてー
毎週火曜日と木曜日の親子の遊び場は、チャイルドルームの日とかさなっており、申しわけありませんが、9月より参加者を限定、親子2組までとさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、ひと時保育のお申し込みは、今まで通り曜日も、土日を除き自由にお申込みください。



令和5年度 チャイルドルーム(プレ幼児教室)募集中!
チャイルドルームは週2回(火曜・木曜日)子どもだけで通うプレ幼稚園です。2歳から保育園や幼稚園に入る前の準備期間として、親と離れ子どもだけで過ごすところです。お弁当もお友だちと楽しく食べます。


4月からレンタルおもちゃの料金が安くなりました。1点 300円から
子育てサロンすくすくホームページへようこそ!

でも第2子・3子だって、それぞれに手が掛かり
それも又 気苦労が多く大変なこと。
子育てがうまくできず相談する人もなく、「ひとりぼっちの子育て」で
不安や悩みを抱えてている方、日本で子育てをする外国の方、
障害がある子の子育てなど、 子育てサロンすくすくは、子育てするすべての方々を応援するサロンです。
親子が遊びを通して愛着関係を深め、 子どもへの理解がすすむ援助をしていきます。 そしてここは、同じ子どもを持つ親同士の交流の場でもあり、親も子どもも私たちも 共に育つ共育ちの場でもあります。
また、小さい時から木に親しむことで、人や森や自然との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育む 【木育 モクイク】を推進していて、 木のおもちゃの貸し出しも行っています。 これからは世代間交流も進め、幅広い方々が集えるサロンにしていきたいと考えて います。 いつでもお待ちしていますから、お気軽にのぞいてください 。

☀9月 朝夕と、ほんの少しの秋の涼しさを感じられるようにはなりましたが、まだまだ、厳しい残暑が続いています。
夏の疲れが出やすい時期でもあります。今年の酷暑を過ごしたからだ、体調にはくれぐれも気をつけましょう。
夏を越すと子ども達は、ぐんと大きく成長がみられます。赤ちゃんは、「あうんあうん」のかわいいお話とともに、寝返りはいはいへと、手を伸ばし足をのばして自分で動いて世界を拡げていきます。
すくすくでは、0歳児の身体測定を定期的に行っています。
また、1歳~3歳までお友だちは、親子のふれ遊びを通して、周りの世界を広げお友だちとの繋がりも生れてきて、見たてあそびや模倣あそびもひろがります。
実りの秋、自然との出会いの秋。残暑を乗り切ってまたお散歩にみんなで出かけましょう
お月見「十五夜」
お月見とは、1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に、美しく明るい月を眺める行事のことで、「十五夜」ともいいます。
もともと十五夜は旧暦の8月15日とされていて、今年の十五夜は9月29日(金)です。別名「中秋の名月」とも呼ばれ、秋の真ん中に出る月という意味があります。
お月見には、美しい月を眺めるだけでなく、収穫に感謝して、月に見立てたものや収穫物をお供えするという風習もあり、ススキ、月見団子、農作物(里芋・栗など)をお供えしてきました。
皆さんも、お家の窓やベランダから、あるいはお外へ出て、ご家族で月を眺めてみてはいかがでしょう。
♪うさぎ うさぎ
なにみて はねる
じゅうごや おつきさん
みて はねる♬
♪うさぎ うさぎ
なにみて はねる
じゅうごや おつきさん
みて はねる ♬


9月のお話の部屋&ママcafeは 9月1日と15日です。


この度「子育てサロンすくすく」は、「公益財団法人お金をまわそう基金」の助成先団体として選ばれました。「公益財団法人お金をまわそう基金」は「お金をまわして、よりよい社会をつくる」を掲げ、非営利法人団体に必要なお金がまわり、社会課題が解決される社会となることめざして、寄付サイトで助成先団体への寄付募集を行い、社会貢献で頑張る様々な分野の団体への助成事業を行っている公益財団法人です。
ボランティア団体から、NPO法人として地域に根差し,育ち子育ちの支援活動12年目を迎えた「子育てサロンすくすく」。その運営は四苦八苦。「ひとりぼっちの」子育てをなくし、子育てするすべての方々を応援するサロン活動のさらなる継承をねがって、みなさまのご支援をお願いしています。